寄附講座開設後の業績
学会賞
・酒井香奈江、企業賞(八海山特別賞)、2022年度糸状菌分子生物学コンファレンス
査読付き論文(* 責任著者)
ホスファターゼ低生産麹菌株KBN8048を用いた非加熱だし入り米味噌のイノシン酸分解特性、堀井悠一郎*、西脇俊和、鈴木聡、鈴木忠宏、服部領太、楠本憲一、日本食品科学工学会誌 69(8) 393-399(2022)
Aspergillus Hydrophobins: Physicochemical Properties, Biochemical Properties, and Functions in Solid Polymer Degradation, Takumi Tanaka, Yuki Terauchi, Akira Yoshimi, Keietsu Abe, Microorganisms 10(8):1498. (2022) doi: 10.3390/microorganisms10081498.
Volatile and soluble metabolite profiles in surface-ripened cheeses with Aspergillus oryzae and Aspergillus sojae, SatoruTomita*, Masaru Nomura, Yousuke Araka, Takayuki Miura, Sora Hayashida, Tatsuro Hagi, Miho Kobayashi, Satoshi Suzuki, Hideyuki Yamashita, Kaoru Sato, Ken-Ichi Kusumoto, Food Research International, (2022) DOI:10.1016/j.foodres.2022.111535 (8月18日まで、以下のURLからどなたでも無料で閲覧可能)(https://authors.elsevier.com/a/1fKVS3RC066Sci)
Effect of sake lees on cheese components in cheese ripened by Aspergillus oryzae and lactic acid bacteria, Tatsuro Hagi*, Atsushi Kurahashi, Yoshifumi Oguro, Kazuya Kodaira, Miho Kobayashi, Sora Hayashida, Hideyuki Yamashita, Yousuke Arakawa, Takayuki Miura, Kaoru Sato, Satoru Tomita, Satoshi Suzuki, Ken-Ichi Kusumoto, Naoko Moriya, Masaru Nomura, Journal of Dairy Science, 105 (6), 4868-4881 (2022) DOI:10.3168/jds.2021-21721
学会発表
日本農芸化学会2023年度大会
・Differential responses of Aspergillus oryzae strains to humic acid, Liyun Liu, Kanae Sakai, Takumi Tanaka, Ken-Ichi Kusumoto (Osaka Univ.) 、2023年3月14日発表、日本農芸化学会2023年度大会 講演要旨集p95
・Aspergillus属麹菌を用いた表面カビ熟成チーズの揮発性および水溶性成分のプロファイル解析、冨田理1、野村将1、荒川洋亮2、三浦孝之3、林田空1、萩達朗1、小林美穂1、鈴木聡1、山下秀行4、佐藤薫3、楠本憲一5(1農研機構食品研、2蔵王酪農センター、3日獣医大応生、4樋口松之助商店、5大阪大学)、2023年3月14日発表、日本農芸化学会2023年度大会 講演要旨集p112
・麹菌による核の増加と菌糸形態および酵素生産性の関連、一ノ瀬恵1、井谷綾花1、細田柊志1、高谷直樹1、織田健2、山下秀行3、酒井香奈江4、田中拓未4、楠本憲一4、竹下典男5(1筑波大MiCS、2酒類研、3樋口松之助商店、4阪大院工)、2023年3月15日発表、日本農芸化学会2023年度大会 講演要旨集p505
16th European Conference on Fungal Genetics (ECFG16)
・Functional analysis of acid phosphatase of Aspergillus oryzae, Kanae Sakai, Tadahiro Suzuki, Yuichiro Horii, Yutaka Wagu, Ken-Ichi Kusumoto, ECFG16 Abstractbook p793, 2023年3月8日発表
・The intra-species diversity of hydrophobin role and cutinase Cutl1 possibly affect physicochemical properties and biological functions of these proteins, Takumi Tanaka, Keietsu Abe, Ken-ichi Kusumoto, Programme & Abstracts p875, 2023年3月8日発表
2023年度日本マイコトキシン学会第88回学術講演会
・特別講演:アスペルギルス等の有用醸造菌の利用について ー麹菌研究の新展開ー、楠本憲一、2023年1月6日、講演要旨集p10-16
2022年度糸状菌分子生物学コンファレンス発表
・麹菌における核の増加と菌糸形態および酵素生産性の関連、一ノ瀬恵1,細田柊志1,井谷綾花1,高谷直樹1,織田健2,山下秀行3,酒井香奈江4,田中拓未4,楠本憲一4,竹下典男1 (1筑波大・MiCS,2酒類研,3樋口松之助商店,4阪大院・工)、11月24日、講演要旨集p30
・Differential response of soil-related components in two strains of Aspergillus oryzae、Liyun Liu, Takumi Tanaka, Kanae Sakai, Ken-Ichi Kusumoto (Grad. Sch. Eng., Osaka Univ.)、11月25日、講演要旨集p31
・黄麹菌(A. oryzae)及び黒麹菌(A. luchuensis)の液胞ペプチダーゼ PepE は凝乳酵素である。田久陽子1,浅村太郎1,岡本綾子1,前田浩1,竹内道夫1,楠本憲一2,片瀬徹3,石田弘樹4,田中瑞己1,山形洋平1 (1農工大・応生化,2阪大・生物工,3天野エンザイム,4月桂冠)、11月25日、講演要旨集p47
・麹菌酸性ホスファターゼの機能解析、酒井香奈江1,鈴木忠宏2,堀井悠一郎3,和久豊4,楠本憲一1 (1阪大院・工,2農研機構,3新潟食品研,4(株)ビオック)、11月24日、講演要旨集p48
・麹菌Aspergillus oryzae 種内におけるハイドロフォビンRolA の変異は,RolA の自己組織化能の種内多様性を示唆する、田中拓未1,阿部敬悦2,楠本憲一1 (1大阪大院・工,2東北大院・農)、11月25日、講演要旨集p54
日本生物工学会2022年度大会発表
・Effect of soil organic matter on the growth of Aspergillus oryzae、Liyun Liu, Takumi Tanaka, Kanae Sakai, Ken-ichi Kusumoto、10月18日、講演要旨集p103
・Aspergillus oryzae の実用株における窒素源の資化に関する解析、三木 翔平 1, 山下 秀行 1, 田中 拓未 2, 劉 利雲 2, 酒井 香奈江 2, 楠本 憲一 2(1 株式会社樋口松之助商店)、10月18日、講演要旨集p103
下記のResearchmapサイトも参照下さい。